留年したら
2002年10月27日このHPはど〜なるんかな?
たぶん実家から通うことになるから、はたして継続できるんでしょ〜か。
目下最大の謎。
なんか北朝鮮にラチされた人の所に嫌がらせの手紙やらなんやらが届いてるんだってね。
「逃げようと思えば逃げれただろ!」みたいなやつらしい。
なんかねぇ。
なんだろ〜ねぇ。
よく赤の他人のために手紙かいたり出来るよな〜。
その手紙を書いてる時ってどんな心境なんやろね。
何考えて書いてるんだろうね。
たぶん実家から通うことになるから、はたして継続できるんでしょ〜か。
目下最大の謎。
なんか北朝鮮にラチされた人の所に嫌がらせの手紙やらなんやらが届いてるんだってね。
「逃げようと思えば逃げれただろ!」みたいなやつらしい。
なんかねぇ。
なんだろ〜ねぇ。
よく赤の他人のために手紙かいたり出来るよな〜。
その手紙を書いてる時ってどんな心境なんやろね。
何考えて書いてるんだろうね。
針金の兵隊さんが来た 今ですか?
2002年10月22日良い曲って今までたくさん出逢ってきた。
ラルクとかね。
ほかにもいろいろたくさん。
けどね、音で感動したのはこの人らが初めて。
もちろんくるり。
その曲は「ARMY」って曲で、「わ〜るどいずまいん」に入ってるやつ。
この曲はマジで音に感動。
特にドラムの音が良すぎるのよ。
曲自体もそ〜と〜良いしね!
ボーカルのメロディは1つしかないんだけど、それがまた良いのだ。
ってかね、岸田さんの声は聴けば聴くほどハマる。
スルメみたいな声してらっしゃる。
良いなぁ。
このバンド聴いたのは本当に偶然なんだけど、よい出会いであった。
話変わるけど、プチラルってラルクコピバンが活動休止してしまうらしいのね…。
何年か前にネットでラルクあさってたら、見つけたんだけど。
初めてこのバンドの音源聴いたときは、マジでビビった。
上手すぎるって。
このバンドを目標にしてた時期もあったくらい。
最近、音源が更新されてたから聴いたんだけど、やっぱ上手いわぁ〜。
「the silver shining」なんだけどね。
この曲、けっこう難しいのよ。
それをかなり完璧に近いコピーっぷりだった。
改めて、彼らのすごさを実感。
ライブ行ってみたかったな〜。
そ〜いえば、もともとこの日記はそこのギターの人が使ってたから知ったんだっけな。
彼の日記、最後は嫌な終わり方してたな〜。
また以前のようになるんかな?
なってほしいな。
やっぱり内Pおもろい!
ラルクとかね。
ほかにもいろいろたくさん。
けどね、音で感動したのはこの人らが初めて。
もちろんくるり。
その曲は「ARMY」って曲で、「わ〜るどいずまいん」に入ってるやつ。
この曲はマジで音に感動。
特にドラムの音が良すぎるのよ。
曲自体もそ〜と〜良いしね!
ボーカルのメロディは1つしかないんだけど、それがまた良いのだ。
ってかね、岸田さんの声は聴けば聴くほどハマる。
スルメみたいな声してらっしゃる。
良いなぁ。
このバンド聴いたのは本当に偶然なんだけど、よい出会いであった。
話変わるけど、プチラルってラルクコピバンが活動休止してしまうらしいのね…。
何年か前にネットでラルクあさってたら、見つけたんだけど。
初めてこのバンドの音源聴いたときは、マジでビビった。
上手すぎるって。
このバンドを目標にしてた時期もあったくらい。
最近、音源が更新されてたから聴いたんだけど、やっぱ上手いわぁ〜。
「the silver shining」なんだけどね。
この曲、けっこう難しいのよ。
それをかなり完璧に近いコピーっぷりだった。
改めて、彼らのすごさを実感。
ライブ行ってみたかったな〜。
そ〜いえば、もともとこの日記はそこのギターの人が使ってたから知ったんだっけな。
彼の日記、最後は嫌な終わり方してたな〜。
また以前のようになるんかな?
なってほしいな。
やっぱり内Pおもろい!
毎日続ける大豆の健康
2002年10月21日豆乳っておいしいね!
これで体に良いならいくらでも飲んだるわい!
先週のしゃべり場はなんかおもろかったな〜。
久しぶりに見たけど。
今期のしゃべり場メンバーはけっこ〜良いね。
頭良さそうな人が多い。
ジカダンパンって番組が今やってる。
みのもんたやね〜。
しかしこの番組っていやらしいな〜とか思うのは僕だけでしょ〜か。
ほとんどイジメじゃん。
たとえちゃんとした理由があったとしても、この番組でそんな要求はのめん!みたいなことを言ったら確実に悪者になってしまう。
そもそも僕はマスコミ系が大嫌い。
フランスW杯の時の中田バッシングとか森総理バッシングとかね。
もうメチャクチャじゃんって。
適当にバッシングすりゃ〜いいてもんじゃないでしょ〜が。
中田はその記事のおかげでどっかの危険な団体さんに狙われて、つねにボディーガードがついていたんだってさ。
マジでやばかったらしいよ。
森総理も可愛そうだったね〜。
別になにも悪いことしてないのに、えらいたたかれようだった。
とりあえずなんでもかんでも森の悪口書いときゃいいぞ、みたいなね。
要するに、なんでマスコミがバッシングするかっていったら、ちゃんとした記事を書く能力がないからでしょう。
いくら報道の自由があるからって、ちゃんと責任もてやぁ。
メディア規制法案みたいなのが出てきて当然の流れだと思う。
ってことでね、大嫌い。
これで体に良いならいくらでも飲んだるわい!
先週のしゃべり場はなんかおもろかったな〜。
久しぶりに見たけど。
今期のしゃべり場メンバーはけっこ〜良いね。
頭良さそうな人が多い。
ジカダンパンって番組が今やってる。
みのもんたやね〜。
しかしこの番組っていやらしいな〜とか思うのは僕だけでしょ〜か。
ほとんどイジメじゃん。
たとえちゃんとした理由があったとしても、この番組でそんな要求はのめん!みたいなことを言ったら確実に悪者になってしまう。
そもそも僕はマスコミ系が大嫌い。
フランスW杯の時の中田バッシングとか森総理バッシングとかね。
もうメチャクチャじゃんって。
適当にバッシングすりゃ〜いいてもんじゃないでしょ〜が。
中田はその記事のおかげでどっかの危険な団体さんに狙われて、つねにボディーガードがついていたんだってさ。
マジでやばかったらしいよ。
森総理も可愛そうだったね〜。
別になにも悪いことしてないのに、えらいたたかれようだった。
とりあえずなんでもかんでも森の悪口書いときゃいいぞ、みたいなね。
要するに、なんでマスコミがバッシングするかっていったら、ちゃんとした記事を書く能力がないからでしょう。
いくら報道の自由があるからって、ちゃんと責任もてやぁ。
メディア規制法案みたいなのが出てきて当然の流れだと思う。
ってことでね、大嫌い。
玄人のひとりごと
2002年10月17日ジャズの、特に女ボーカルものを聴くと、妙におしゃれな気分になるのはなぜでしょう。
たぶん聴き慣れてないだけなんだろうけど。
ちょっと前に久しぶりに聴いて、ハマってます。
しかし、ジャズのCDってアルバム1枚をALLアドリブとか平気だからね。
すごいなぁ。
さいきん(笑)とか(謎)とか、そ〜ゆ〜の使ってないなぁ。
前はけっこう使ってたのになぁ。
なぁなぁ。
たぶん聴き慣れてないだけなんだろうけど。
ちょっと前に久しぶりに聴いて、ハマってます。
しかし、ジャズのCDってアルバム1枚をALLアドリブとか平気だからね。
すごいなぁ。
さいきん(笑)とか(謎)とか、そ〜ゆ〜の使ってないなぁ。
前はけっこう使ってたのになぁ。
なぁなぁ。
それはそれ、これはこれ
2002年10月16日今日は日本対ジャマイカ見ました、もちろん。
なんてゆ〜か、特に感想も無い試合だった。
もしかしたら、欧州組の中盤がすごいことになるんじゃないか!?
ってゆ〜淡い期待がないことはなかったど・・・。
みごとにその期待は裏切られ。
ほとんど予想通りの結果。
日本の中盤はボロボロ。
ジャマイカの技術もボロボロ。
グダグダな試合だな〜と思った。
一度良い形になると、そっからの攻撃力はすさまじいものがあった。
さすが欧州組ってかんじ。
けど自力で良い形が全く作れなかったからね〜。
この試合、効果的な崩しのパス回しは皆無だったではないでしょうか。
退屈な試合だったです。
次のアルゼンチン戦に期待。
たぶん欧州組全員を招集できないと思うから、今日より良いゲームするんでないかね。
たのんまっせ、ジーコ!
なんてゆ〜か、特に感想も無い試合だった。
もしかしたら、欧州組の中盤がすごいことになるんじゃないか!?
ってゆ〜淡い期待がないことはなかったど・・・。
みごとにその期待は裏切られ。
ほとんど予想通りの結果。
日本の中盤はボロボロ。
ジャマイカの技術もボロボロ。
グダグダな試合だな〜と思った。
一度良い形になると、そっからの攻撃力はすさまじいものがあった。
さすが欧州組ってかんじ。
けど自力で良い形が全く作れなかったからね〜。
この試合、効果的な崩しのパス回しは皆無だったではないでしょうか。
退屈な試合だったです。
次のアルゼンチン戦に期待。
たぶん欧州組全員を招集できないと思うから、今日より良いゲームするんでないかね。
たのんまっせ、ジーコ!
絶望の果てに希望を見つけたろう?
2002年10月15日昨日、うちPが1時間もやってたっすよ!
いつのまにか月曜日に移って11時からになってた。
この番組、最近のお笑い系の番組の中だと飛びぬけて好き。
あのねぇ、企画があってないような、いきあたりばったりな感じが好き。
もうホントにテレビの中でうっちゃんが遊んでるって感じ。
他の人達は相当いっぱいいっぱいそうだけどね。
やっぱりアドリブって大事だよ。
何にしても。
いつのまにか月曜日に移って11時からになってた。
この番組、最近のお笑い系の番組の中だと飛びぬけて好き。
あのねぇ、企画があってないような、いきあたりばったりな感じが好き。
もうホントにテレビの中でうっちゃんが遊んでるって感じ。
他の人達は相当いっぱいいっぱいそうだけどね。
やっぱりアドリブって大事だよ。
何にしても。
すごい久しぶりに更新した
2002年10月14日データ転送するのも久しぶりだったな〜。
今日はこれから麻雀らしい。
明日は寝ずの学校になりそうだ。
社会人は休みが不定期だから、かみ合わないね〜。
なんで今から麻雀やねん。
学校やばいって。
ま〜、楽しいからいいけどさ。
今日はこれから麻雀らしい。
明日は寝ずの学校になりそうだ。
社会人は休みが不定期だから、かみ合わないね〜。
なんで今から麻雀やねん。
学校やばいって。
ま〜、楽しいからいいけどさ。
おもちゃの兵隊さんは何故 笑わない?
2002年10月13日めっきりHPの更新をサボってる今日この頃ですが。
ちょっと前に軽くリニュろうと色々いじったんです。
そんで、途中で挫折しまして…。
前にも後にも進めない状況に陥っています。
更新するネタはあるんですけどね〜。
そのうちやろうと思います。
新日本代表、いよいよ今週に始動しますね!
ジーコ監督、欧州4人を同時に使うっていってるね。
しかも4-4-2で。
大丈夫かいな〜?
心配だ〜心配だ〜。
中盤でのパス回しは、個々の選手の運動量がキモですからね。
いくら上手い選手を揃えても…。
守備でも敵2トップに対してこっちも中央守備ライン2人だから、中盤の選手が最後まで守らないとね〜。
だれが守るんだ〜?
などなどと、欧州組だけの中盤には悪い要素がたんまり。
けどみんなメチャ上手いので、どうなるか楽しみっすね!
今日はアジア大会サッカー決勝、あんどシカゴマラソン。
ん〜、楽しみ。
個人的には韓国代表が見たかった、というかパクチソンが見たかった〜〜!
負けんなや〜、イランなんかに。
ちょっと前に軽くリニュろうと色々いじったんです。
そんで、途中で挫折しまして…。
前にも後にも進めない状況に陥っています。
更新するネタはあるんですけどね〜。
そのうちやろうと思います。
新日本代表、いよいよ今週に始動しますね!
ジーコ監督、欧州4人を同時に使うっていってるね。
しかも4-4-2で。
大丈夫かいな〜?
心配だ〜心配だ〜。
中盤でのパス回しは、個々の選手の運動量がキモですからね。
いくら上手い選手を揃えても…。
守備でも敵2トップに対してこっちも中央守備ライン2人だから、中盤の選手が最後まで守らないとね〜。
だれが守るんだ〜?
などなどと、欧州組だけの中盤には悪い要素がたんまり。
けどみんなメチャ上手いので、どうなるか楽しみっすね!
今日はアジア大会サッカー決勝、あんどシカゴマラソン。
ん〜、楽しみ。
個人的には韓国代表が見たかった、というかパクチソンが見たかった〜〜!
負けんなや〜、イランなんかに。
めっきり寒くなってまいりまして
2002年10月11日もう秋。
大好きな冬ももう少し!
つっても寒いのは苦手なんだけど。
なんかね、寒い時に暖まるのがすごい気持ちいいんだよね。
こたつとか鍋とか。
さ〜、もっと寒くなるのだ。
大好きな冬ももう少し!
つっても寒いのは苦手なんだけど。
なんかね、寒い時に暖まるのがすごい気持ちいいんだよね。
こたつとか鍋とか。
さ〜、もっと寒くなるのだ。
こんな気分は春一番に乗って消えて行けばいいのに
2002年10月9日え〜、学校が始まってしまいました。
来週くらいから本格的に始まるのではないかと思いますが。
今日は一日中寝てた。
本当にこれでもかってくらい。
起きて、作りかけの曲聴いて。
微妙に調整して、また聴いて。
聴いてると眠くなって。
寝る、の繰り返し。
しかしなんというか、休みの日はバッチリ目が覚めるのに学校あるとすごい眠いです。
しかも一日中だるい。
もうダメダメだね。
そんなこんなで留年テンパったっす。
もうね〜、3順目くらいで国士13面待ちテンパったくらいの勢い。
もうどうしようもありません。
そろそろ親からおしかりの電話がかかってくるのでは。
悪い事したなとは思ってます。
来年がんばります。
その前に明日は学校へいこう。
なんて季節はずれのタイトルなんや。
来週くらいから本格的に始まるのではないかと思いますが。
今日は一日中寝てた。
本当にこれでもかってくらい。
起きて、作りかけの曲聴いて。
微妙に調整して、また聴いて。
聴いてると眠くなって。
寝る、の繰り返し。
しかしなんというか、休みの日はバッチリ目が覚めるのに学校あるとすごい眠いです。
しかも一日中だるい。
もうダメダメだね。
そんなこんなで留年テンパったっす。
もうね〜、3順目くらいで国士13面待ちテンパったくらいの勢い。
もうどうしようもありません。
そろそろ親からおしかりの電話がかかってくるのでは。
悪い事したなとは思ってます。
来年がんばります。
その前に明日は学校へいこう。
なんて季節はずれのタイトルなんや。
くるりくるり!
2002年10月8日最近、くるりの「The World is Mine」ってアルバムにハマってます。
もう最高です、このアルバム!
「静かの海」とかね。
こんな曲が2曲目に入っちゃってる所がすごい。
これより前のアルバムは前半にポップめな曲が入ってて、その後に「音遊び」的な曲が入ってきてたりしてたんだけど。
このアルバムは前半から圧倒的な世界が繰り広げられる感じです。
くるり本当にすごいよ!
もう最高です、このアルバム!
「静かの海」とかね。
こんな曲が2曲目に入っちゃってる所がすごい。
これより前のアルバムは前半にポップめな曲が入ってて、その後に「音遊び」的な曲が入ってきてたりしてたんだけど。
このアルバムは前半から圧倒的な世界が繰り広げられる感じです。
くるり本当にすごいよ!
発掘
2002年10月3日作曲し始めた頃に作った曲の入ったテープが出てきた。
聴いた。
かなり笑えた。
この頃にくらべたら少しは成長してるな、うん。
TVでバルセロナ対ベティスがやってた。
ベティスつよい〜。
もう一発でこのチームのファンになりました。
右にホアキン、左にデニウソンと。
ドリブラー揃いで速攻がメチャ速かった。
しかも右サイドバックの人、自陣からドリブルで6人抜いてゴール決めてたし。
おもろいぞ!スペインリーグ。
菊川怜を最近すごいCMで見るけど。
今日、服の青木のCMに出てた。
これは考えたね!青木の人。
僕が社長だったらこの企画出したひと出世させまくり。
このCMはかなり良い作品だと思うっす。
聴いた。
かなり笑えた。
この頃にくらべたら少しは成長してるな、うん。
TVでバルセロナ対ベティスがやってた。
ベティスつよい〜。
もう一発でこのチームのファンになりました。
右にホアキン、左にデニウソンと。
ドリブラー揃いで速攻がメチャ速かった。
しかも右サイドバックの人、自陣からドリブルで6人抜いてゴール決めてたし。
おもろいぞ!スペインリーグ。
菊川怜を最近すごいCMで見るけど。
今日、服の青木のCMに出てた。
これは考えたね!青木の人。
僕が社長だったらこの企画出したひと出世させまくり。
このCMはかなり良い作品だと思うっす。
音遊び
2002年10月2日今日は1日中曲を作ってました。
こんなに夢中になって作ったのは久しぶり。
ホントに集中して作ってる時は、お腹もすかないし、とにかくずっとギター片手にパソコンにむかってる。
すごい不健康なさまなんですけど。
今日はそんな感じでしたね。
んでまぁ、できたわけです。
この出来た曲を聴いて思うに、最近曲作りに飽いてたのかなぁと。
今回は、今までにない曲に仕上がりました。
けっこう冒険しました。
その分、作るのは楽しかった。
聴くのが難解な曲になったかも。
作った自分でさえ、2,3回聴いてようやくわかってきた…。
「くるり」とかの影響もあるのかもしれない。
そのうちにアップするのでよかったら聴いてください。
こんなに夢中になって作ったのは久しぶり。
ホントに集中して作ってる時は、お腹もすかないし、とにかくずっとギター片手にパソコンにむかってる。
すごい不健康なさまなんですけど。
今日はそんな感じでしたね。
んでまぁ、できたわけです。
この出来た曲を聴いて思うに、最近曲作りに飽いてたのかなぁと。
今回は、今までにない曲に仕上がりました。
けっこう冒険しました。
その分、作るのは楽しかった。
聴くのが難解な曲になったかも。
作った自分でさえ、2,3回聴いてようやくわかってきた…。
「くるり」とかの影響もあるのかもしれない。
そのうちにアップするのでよかったら聴いてください。
ダイエット計画
2002年9月26日ボクシングやろ〜。
といってもジムとかはすぐやめちゃいそうなので行きません。
筋トレとシャドーで。
縄跳びはやる場所ないのでやりません。
さすがヒマ学生。
やることなすことにいちいち意味がない。
といってもジムとかはすぐやめちゃいそうなので行きません。
筋トレとシャドーで。
縄跳びはやる場所ないのでやりません。
さすがヒマ学生。
やることなすことにいちいち意味がない。
音楽の趣味あわね〜
2002年9月25日まぁ、いいんだけどさ。
人に「この人達の曲いいよ!」ってすすめるじゃないですか。
な〜んか最近、相手が「うん、いいねっ」って言ってくれることが少なくなった。
というかなくなった。
だいたい「びみょ〜」的な返答をいただきます。
その最たるものが、たとえば「くるり」。
これを聴かせた人達に「どこがいいのかさっぱりわからん」的なリアクションを戴きつづけてます。
ウチはこんなにハマってるのにな〜。
あとはねぇ、グレイってバンドがいるでわないですか。
僕ほとんど聴くことないんですけど、「ミッシングユー」って曲が好きなんですよ。
んで、グレイ好きな人に「ミッシングユーいいよね!」って言うと「びみょ〜」ってなる…。
なんでだろ〜ぉなんでだろー
ななな
人に「この人達の曲いいよ!」ってすすめるじゃないですか。
な〜んか最近、相手が「うん、いいねっ」って言ってくれることが少なくなった。
というかなくなった。
だいたい「びみょ〜」的な返答をいただきます。
その最たるものが、たとえば「くるり」。
これを聴かせた人達に「どこがいいのかさっぱりわからん」的なリアクションを戴きつづけてます。
ウチはこんなにハマってるのにな〜。
あとはねぇ、グレイってバンドがいるでわないですか。
僕ほとんど聴くことないんですけど、「ミッシングユー」って曲が好きなんですよ。
んで、グレイ好きな人に「ミッシングユーいいよね!」って言うと「びみょ〜」ってなる…。
なんでだろ〜ぉなんでだろー
ななな
林原めぐみ
2002年9月24日というお方。
まぁ、知ってる人は知ってるでしょ〜。
声優さんっすね。
中学校くらいの時に、けっこうアニメを見てましてですね、主題歌とかのCDが欲しくなったりして、買ったりして。
そのころ以来、この人の曲になぜかハマっているのです。
アニメとかはほとんど見なくなったんですけど、この人のCDだけは買ってる今日この頃です。
そして今日もCD屋で新譜(といっても6月発売)を発見したので買ってしまいました。
いや〜、ええっすええっす。
とても癒されますね〜。いいですね〜。
しかもナにやらDVDが付属してきたので見てみたら!
ライブビデオじゃありませんか〜〜!?
歌ってるよおい!?
歌い踊り舞っている彼女を見るのは初めてだったので、かなり感激してしまったりしました。
ちなみに、彼女の「ふわり」ってアルバムの「引越し」って曲は、名曲だと思います。とても。
まぁ、知ってる人は知ってるでしょ〜。
声優さんっすね。
中学校くらいの時に、けっこうアニメを見てましてですね、主題歌とかのCDが欲しくなったりして、買ったりして。
そのころ以来、この人の曲になぜかハマっているのです。
アニメとかはほとんど見なくなったんですけど、この人のCDだけは買ってる今日この頃です。
そして今日もCD屋で新譜(といっても6月発売)を発見したので買ってしまいました。
いや〜、ええっすええっす。
とても癒されますね〜。いいですね〜。
しかもナにやらDVDが付属してきたので見てみたら!
ライブビデオじゃありませんか〜〜!?
歌ってるよおい!?
歌い踊り舞っている彼女を見るのは初めてだったので、かなり感激してしまったりしました。
ちなみに、彼女の「ふわり」ってアルバムの「引越し」って曲は、名曲だと思います。とても。
耳が〜
2002年9月18日キーンといってるです。
昨日は友達のライブに行ってきました。
友達の学校の軽音のライブだったんですけど。
あまりのレベルの高さにびっくり。
いや〜、本当に上手かった。
もっと練習しよ。
昨日は友達のライブに行ってきました。
友達の学校の軽音のライブだったんですけど。
あまりのレベルの高さにびっくり。
いや〜、本当に上手かった。
もっと練習しよ。
決定的だな〜
2002年9月15日もう誰とも
今日はえらいびっくりした。
友達とご飯を食べに行ったんですけどね。
中華丼600円。
持ってこられた時にあんが器から溢れ出して、下のおぼんみたいのに流れ落ちてるのを見た時に、なんかおかしいなと思ったんだけど。
まぁ普通、中華丼っちゅ〜のはご飯にあんがかかってるわけじゃないですか。
なんか、あんの中にご飯が浮いてる感じでしたね〜(笑)
これは「丼」というより「おじや」とかの仲間じゃないでしょ〜か。
世の中広いなぁ・・・。
今日はえらいびっくりした。
友達とご飯を食べに行ったんですけどね。
中華丼600円。
持ってこられた時にあんが器から溢れ出して、下のおぼんみたいのに流れ落ちてるのを見た時に、なんかおかしいなと思ったんだけど。
まぁ普通、中華丼っちゅ〜のはご飯にあんがかかってるわけじゃないですか。
なんか、あんの中にご飯が浮いてる感じでしたね〜(笑)
これは「丼」というより「おじや」とかの仲間じゃないでしょ〜か。
世の中広いなぁ・・・。
ギターリスト
2002年9月9日なんでギターを始めたか。
ギターの音が好きだから。
演奏がかっこいいから。
けどそれ以上にバンドの中のギタリストの立場が好き。
ギタリストはサウンドプロデューサー的な役割がプレイヤーとしての役割以上にあって。
バンドの中心で音を作れるのが好き。
ギターの音が好きだから。
演奏がかっこいいから。
けどそれ以上にバンドの中のギタリストの立場が好き。
ギタリストはサウンドプロデューサー的な役割がプレイヤーとしての役割以上にあって。
バンドの中心で音を作れるのが好き。