FULL MOON
2002年9月8日村治佳織がNHKのコンサートに出てた。
もうメチャ上手いっすね。
クラシックのギタリストを見るたびに思うけど、あのテクニックはどこからくるの?
もう、なんかロック界で上手いといわれてる人を軽く凌駕してる気がする。
やはり小さい頃から英才教育を受けてるんでしょ〜かね。
ちょっとやる気出た。
もうメチャ上手いっすね。
クラシックのギタリストを見るたびに思うけど、あのテクニックはどこからくるの?
もう、なんかロック界で上手いといわれてる人を軽く凌駕してる気がする。
やはり小さい頃から英才教育を受けてるんでしょ〜かね。
ちょっとやる気出た。
さてさて。
2002年9月4日最近の野望は、一人でフリーの雀荘へ行くぞと。
でもあれって、点5でもご祝儀やらなにやらで1万円くらいもってかれることもあるんだよね〜。
とりあえず、得点計算をもっと早くできるようになったら行ってみよっかな。
でもあれって、点5でもご祝儀やらなにやらで1万円くらいもってかれることもあるんだよね〜。
とりあえず、得点計算をもっと早くできるようになったら行ってみよっかな。
耐久麻雀
2002年8月30日おとといの夜から今日の朝まですごい勢いで麻雀してました。
いや、なんか良い感じで5000円ほどいただきました。
うまく廻せるようになってきた、と自分では思い込んでるっす。
早い段階で敵からリーチがきても、かわしながら聴牌までもってけるような。
それには危険牌を絞り込んで、ある程度脂っこいところもきっていかなきゃだめだけど。
それで、2日やってリーチには一回も振り込まなかったので、今の僕は自身まんまんな状態になっておりまする。
うお〜、麻雀おもろいぞ〜〜。
いや、なんか良い感じで5000円ほどいただきました。
うまく廻せるようになってきた、と自分では思い込んでるっす。
早い段階で敵からリーチがきても、かわしながら聴牌までもってけるような。
それには危険牌を絞り込んで、ある程度脂っこいところもきっていかなきゃだめだけど。
それで、2日やってリーチには一回も振り込まなかったので、今の僕は自身まんまんな状態になっておりまする。
うお〜、麻雀おもろいぞ〜〜。
〜野生の闘牌〜
2002年8月27日僕の今一番の謎は、牌の流れというのもが存在するんかどうかということです。
今の所はそんなものあるわけね〜ってことやってるんすけどね〜。
やっぱり調子が良い時と悪い時があるとは思う。
けどそれだって、例えばたくさん点を稼いでいる状態だったら、どんな配牌がきたって、どんなツモがきたってそれほど落ち込まないというか。
つまり、調子が良いから点が稼げるのではなくて、点を稼いでいるから調子が良いと感じてるだけなんちゃうんかいと。
そんなこんなで、奥が深いっすね〜。
今の所はそんなものあるわけね〜ってことやってるんすけどね〜。
やっぱり調子が良い時と悪い時があるとは思う。
けどそれだって、例えばたくさん点を稼いでいる状態だったら、どんな配牌がきたって、どんなツモがきたってそれほど落ち込まないというか。
つまり、調子が良いから点が稼げるのではなくて、点を稼いでいるから調子が良いと感じてるだけなんちゃうんかいと。
そんなこんなで、奥が深いっすね〜。
イエスタデイをうたって
2002年8月22日日記久々。
どう考えても日記2個もいらないから、こっちだけにしました。
あしからず。
今日は久しぶりにライブに行った。
まぁ、楽しかったけど打ち込みばかりで残念。
というか、5組の中でロックバンドっていう形の人達は友達のバンドだけだったな〜。
まぁそれはそれで、どの人達も自分達の形を持ってやってたので、好き嫌いはあるけど見ていて楽しかった。
やっぱり音楽は楽しいものなんやな〜と。
また行きたいです。
関係ないけど、最近「くるり」っつ〜バンドにハマりまくってます。
邦楽でこんなにハマったのはラルク以来!?
深夜にTVでライブやってたのを見たのがきっかけなんだけど。
こりゃ〜いいっすよ!まじで!
初期のレディオヘッドみたいな感じっすかね。
そこそこ売れてる人達ではあるのですが、聴いた事ない人は是非聴いてみてはいかがでしょうか。
おすすめは「図鑑」ってアルバムです。
どう考えても日記2個もいらないから、こっちだけにしました。
あしからず。
今日は久しぶりにライブに行った。
まぁ、楽しかったけど打ち込みばかりで残念。
というか、5組の中でロックバンドっていう形の人達は友達のバンドだけだったな〜。
まぁそれはそれで、どの人達も自分達の形を持ってやってたので、好き嫌いはあるけど見ていて楽しかった。
やっぱり音楽は楽しいものなんやな〜と。
また行きたいです。
関係ないけど、最近「くるり」っつ〜バンドにハマりまくってます。
邦楽でこんなにハマったのはラルク以来!?
深夜にTVでライブやってたのを見たのがきっかけなんだけど。
こりゃ〜いいっすよ!まじで!
初期のレディオヘッドみたいな感じっすかね。
そこそこ売れてる人達ではあるのですが、聴いた事ない人は是非聴いてみてはいかがでしょうか。
おすすめは「図鑑」ってアルバムです。
なんのこっちゃ
2002年8月5日住基ネットなるものがスタートしたらしいです。
なんか色々反対とかしてるらしいけど、まぁ僕は別に知られたくないことないから関係ないっす。
しかも今のトコ住所とかだけらしいし。
これから、きっと便利なことが出てくるでしょう。
それはともかく、今日ニュースみてたら人間に番号つけるなとかなんとか言ってる人達が頑張ってた。
「牛は10桁、人は11桁」とかいって。
自分にバーコードとか張ったりして。
なんかよくわかんないけど、なんでそんなことで反対するのでしょうか。
なんか色々反対とかしてるらしいけど、まぁ僕は別に知られたくないことないから関係ないっす。
しかも今のトコ住所とかだけらしいし。
これから、きっと便利なことが出てくるでしょう。
それはともかく、今日ニュースみてたら人間に番号つけるなとかなんとか言ってる人達が頑張ってた。
「牛は10桁、人は11桁」とかいって。
自分にバーコードとか張ったりして。
なんかよくわかんないけど、なんでそんなことで反対するのでしょうか。
ラルク漬け
2002年8月3日なんか最近、PC起動してシンガーソングライター開いてってゆ〜のがタルくなってきた。
まぁ〜ここんとこずっとそればっかりやってたからだね。
だから昨日からあんましPCにさわってませんです。
そんで、何したかってゆったらラルク聴きまくりました。
たまにラルク聴きまくりたくなる時があるんですよね〜。
トゥルー以外のアルバム全部聴いたかな。
なぜかトゥルーは聴く気にならんかったんですね。
今回、一番よかったのは「ray」でした。
「死の灰」から「the silver shining」までほとんど全曲良い感じ。
「HONEY」と「snow drop」以外、全部私好みっす。
特に「死の灰」から「Sell my Soul」までで完璧にハマった。
この「死の灰」って曲はtetsu曲の中だと「finale」と並んで一番好きかな。
さらに「Sell my Soul」もhyde曲では一番好きかも。
そして後半はKENパワー炸裂してるし〜。
ということで、「ray」は好きな曲が沢山入ってるので良いです。
しっかし、この最近買ったヘッドホンはなかなか良いですよ。
今まで聴こえなかった音がバシバシ聞こえてくる感じです。
ええ買い物したわ〜。
まぁ〜ここんとこずっとそればっかりやってたからだね。
だから昨日からあんましPCにさわってませんです。
そんで、何したかってゆったらラルク聴きまくりました。
たまにラルク聴きまくりたくなる時があるんですよね〜。
トゥルー以外のアルバム全部聴いたかな。
なぜかトゥルーは聴く気にならんかったんですね。
今回、一番よかったのは「ray」でした。
「死の灰」から「the silver shining」までほとんど全曲良い感じ。
「HONEY」と「snow drop」以外、全部私好みっす。
特に「死の灰」から「Sell my Soul」までで完璧にハマった。
この「死の灰」って曲はtetsu曲の中だと「finale」と並んで一番好きかな。
さらに「Sell my Soul」もhyde曲では一番好きかも。
そして後半はKENパワー炸裂してるし〜。
ということで、「ray」は好きな曲が沢山入ってるので良いです。
しっかし、この最近買ったヘッドホンはなかなか良いですよ。
今まで聴こえなかった音がバシバシ聞こえてくる感じです。
ええ買い物したわ〜。
自律神経死亡
2002年7月23日最近は寒くて風邪を引くぞくらいの勢いの生活を送っております。
昨日、ちょこっと買い物に出かけたら暑くて死ぬかと思った。
一緒に行った人は今日涼しいジャンとかいってたのにさ〜。
あきらかに体はおかしくなってきております。
んがしかしエアコンはやめれません。
というのも、曲を作っているとヘッドホンをしなければならないからっすね。
別にヘッドホンしなくてもいいんだけど、生で音だしてると隣が壁叩いてくるんよね〜。
んで、小さい音でやるくらいならヘッドホンを使った方が良いです。
ということで、エアコンは必需品。
お、今玄関のチャイムが鳴りました。
しかしでません。
ど〜せNHKか新聞と相場は決まっているものです。
そんで、曲を作ったりしてるわけです。
とりあえず曲で色々なことをしてみたい感じなので。
変な曲が出来上がってくること間違い無し。
あ〜寒い寒い。
昨日、ちょこっと買い物に出かけたら暑くて死ぬかと思った。
一緒に行った人は今日涼しいジャンとかいってたのにさ〜。
あきらかに体はおかしくなってきております。
んがしかしエアコンはやめれません。
というのも、曲を作っているとヘッドホンをしなければならないからっすね。
別にヘッドホンしなくてもいいんだけど、生で音だしてると隣が壁叩いてくるんよね〜。
んで、小さい音でやるくらいならヘッドホンを使った方が良いです。
ということで、エアコンは必需品。
お、今玄関のチャイムが鳴りました。
しかしでません。
ど〜せNHKか新聞と相場は決まっているものです。
そんで、曲を作ったりしてるわけです。
とりあえず曲で色々なことをしてみたい感じなので。
変な曲が出来上がってくること間違い無し。
あ〜寒い寒い。
ポップス
2002年7月16日今日、ウタダの公式サイトにめっちゃ長いインタビューが乗ってましたね。
今日学校行く前に読み始めたんですけど、けっきょく全部読んじゃって学校1コマサボっちゃいました。
う〜ん、やばい。
そこでポップスがど〜とかこ〜とか言ってたんですよ。
ポップスをあまり聴かない理由とか。
売れるにはある枠の範囲で曲を作らなきゃならなくて、作曲者のその範囲に対する飽きが伝わってくるから嫌らしいです。
ポップスは売れなきゃダメだから、しょうがないですね。
僕もポップス嫌いじゃないけどあまり聴かないです。
音楽をちょこちょこっとやり始めて、曲とか作ってると、なんかわかっちゃうんですよ。
作曲者が売れる曲になるように音符を並べて作ってるな〜って。
「こういう曲が作りたい!」じゃなくて「こうすれば売れるかな〜?」みたいな。
そうするともうその曲は聴くきなくなってしまうですね。
でも好きな曲は好き。
なんたって一番最近買ったCDはブリリアントグリーンの「Forever to me」ですからね。
要するにポップスの中に聴く気になれない曲が多いだけかな。
あとやたら流行ってるHIP-HOPみたいなのも聴かないです。
あまり良い曲と思えない感じで。
今日学校行く前に読み始めたんですけど、けっきょく全部読んじゃって学校1コマサボっちゃいました。
う〜ん、やばい。
そこでポップスがど〜とかこ〜とか言ってたんですよ。
ポップスをあまり聴かない理由とか。
売れるにはある枠の範囲で曲を作らなきゃならなくて、作曲者のその範囲に対する飽きが伝わってくるから嫌らしいです。
ポップスは売れなきゃダメだから、しょうがないですね。
僕もポップス嫌いじゃないけどあまり聴かないです。
音楽をちょこちょこっとやり始めて、曲とか作ってると、なんかわかっちゃうんですよ。
作曲者が売れる曲になるように音符を並べて作ってるな〜って。
「こういう曲が作りたい!」じゃなくて「こうすれば売れるかな〜?」みたいな。
そうするともうその曲は聴くきなくなってしまうですね。
でも好きな曲は好き。
なんたって一番最近買ったCDはブリリアントグリーンの「Forever to me」ですからね。
要するにポップスの中に聴く気になれない曲が多いだけかな。
あとやたら流行ってるHIP-HOPみたいなのも聴かないです。
あまり良い曲と思えない感じで。
じーこじーこ
2002年7月9日日本代表新監督にジーコ最有力。
絶対やばい感じがするですよ。
たぶん日本代表は今が一番大事な時期やん。
そこにジーコですか。。。
しかもブラジルのような戦い方をしたいとか語ってるし。
ムリだって・・・。
日本のDFはブラジルほど一対一が強くないし。。
てか弱いし。。
もっと欧州の実績のある人がいいな〜。
絶対やばい感じがするですよ。
たぶん日本代表は今が一番大事な時期やん。
そこにジーコですか。。。
しかもブラジルのような戦い方をしたいとか語ってるし。
ムリだって・・・。
日本のDFはブラジルほど一対一が強くないし。。
てか弱いし。。
もっと欧州の実績のある人がいいな〜。
ラルク好き
2002年7月3日今日は久しぶりにラルクを聴いた。
やっぱり良い。
というか、ビックリするくらいハマった。
思ってた以上。
そしてわかったけど、やっぱりアーク、レイが好き。
何が良いってギターが良い。
あとドラム。
ユキヒロのドラムのが好き。
ハートを境にアレンジが全然変わったと思う。
それが特にギターとドラム。
ドラムはユキヒロが入ったからだけど。
ギター。
弾き方はそんなに変化はないけど、ミックス時になんかいろいろやり始めた感じ。
アーク、レイのアレンジはマジですごい。
そして上手い。
なんか極まった感じ。
リアルになるとまた違う感じになってる。
もし、アーク、レイが2枚じゃなくて、1枚だけでまとめてたら、このすごい曲たちがお蔵入りしてたわけね。
たぶんラルクは1枚に10曲程度しか入れないと思うから。
ラルクやっぱ良いっすわね。
逆にhydeのボーカルはやっぱちょい微妙。
特にウラ声が危うい。
でも声はすごい綺麗だし、違う人のボーカルは考えられないけど。
あとKENはテクニカルなフレーズが少ない。
まぁ、いらないっちゃぁいらないけどね。
やっぱり良い。
というか、ビックリするくらいハマった。
思ってた以上。
そしてわかったけど、やっぱりアーク、レイが好き。
何が良いってギターが良い。
あとドラム。
ユキヒロのドラムのが好き。
ハートを境にアレンジが全然変わったと思う。
それが特にギターとドラム。
ドラムはユキヒロが入ったからだけど。
ギター。
弾き方はそんなに変化はないけど、ミックス時になんかいろいろやり始めた感じ。
アーク、レイのアレンジはマジですごい。
そして上手い。
なんか極まった感じ。
リアルになるとまた違う感じになってる。
もし、アーク、レイが2枚じゃなくて、1枚だけでまとめてたら、このすごい曲たちがお蔵入りしてたわけね。
たぶんラルクは1枚に10曲程度しか入れないと思うから。
ラルクやっぱ良いっすわね。
逆にhydeのボーカルはやっぱちょい微妙。
特にウラ声が危うい。
でも声はすごい綺麗だし、違う人のボーカルは考えられないけど。
あとKENはテクニカルなフレーズが少ない。
まぁ、いらないっちゃぁいらないけどね。
うにょ〜
2002年6月26日韓国負けたわ〜。
ドイツ強いわ〜。
んが、バラック決勝でれんくなってもうた〜。
なんか今大会はこのへんがグダグダや〜。
ブラジルはロナウドとかリバウドとかロベカルとか、無駄に出場停止とかになるなよ〜。
その前に勝ってくれよ〜。
ちなみにブラジルのジュニーニョって選手が私の一押しですわ〜。
先発で出てくれ〜。
そういえば「うにょ」ってキャラがどこかにいたきがする・・・。
なんだっけ?
ドイツ強いわ〜。
んが、バラック決勝でれんくなってもうた〜。
なんか今大会はこのへんがグダグダや〜。
ブラジルはロナウドとかリバウドとかロベカルとか、無駄に出場停止とかになるなよ〜。
その前に勝ってくれよ〜。
ちなみにブラジルのジュニーニョって選手が私の一押しですわ〜。
先発で出てくれ〜。
そういえば「うにょ」ってキャラがどこかにいたきがする・・・。
なんだっけ?
久々にCDを買った
2002年6月24日もちろん宇多田のCD買いましたよ〜!
超良い!
待ちわびたかいがあったっす。
ハマったのは「東京NIGHTS」と「嘘みたいなI Love You」って曲。
まぁほぼ全曲好きなんだけど、なんかこれらにはまったです。
「FINAL DISTANCE」はやっぱり原曲のが好きかな。
それと「ブラックモアズナイト」って人達のCDを買いました。
「SHADOW OF THE MOON」ってCDです。
これまたかなり良いです。
これは前からずっと欲しかったんだけど、なかなか買う決心がつかなくて・・。
これだったらもっと前に買えば良かったな〜。
そ〜と〜お気に入り。
W杯も終盤ですが。
セネガルが負けた!
まぁ、しゃ〜ないわね〜。あの内容は。
前半に点入ってたらまた違ってたんだろうけど。
後半はあかんかったな〜。
今までのあの激しい攻撃はどこへやら。
それでも、セネガルの守備は堅かったな〜。
あれだけ攻められても点を入れられる感じじゃなかった。
守備になったらボールのある所でもない所でも一対一だと確実に勝てたからね〜。
キーパーも良いですし。
もうちっとちゃんと攻められたら・・。
次回もこんな感じの良いチームで出てくると良いですね。
そして、韓国がすごいことになってますな。
イタリアはともかく、スペインに勝つとは。
次のドイツはかなりの強敵だけど頑張ってほしいです。
超良い!
待ちわびたかいがあったっす。
ハマったのは「東京NIGHTS」と「嘘みたいなI Love You」って曲。
まぁほぼ全曲好きなんだけど、なんかこれらにはまったです。
「FINAL DISTANCE」はやっぱり原曲のが好きかな。
それと「ブラックモアズナイト」って人達のCDを買いました。
「SHADOW OF THE MOON」ってCDです。
これまたかなり良いです。
これは前からずっと欲しかったんだけど、なかなか買う決心がつかなくて・・。
これだったらもっと前に買えば良かったな〜。
そ〜と〜お気に入り。
W杯も終盤ですが。
セネガルが負けた!
まぁ、しゃ〜ないわね〜。あの内容は。
前半に点入ってたらまた違ってたんだろうけど。
後半はあかんかったな〜。
今までのあの激しい攻撃はどこへやら。
それでも、セネガルの守備は堅かったな〜。
あれだけ攻められても点を入れられる感じじゃなかった。
守備になったらボールのある所でもない所でも一対一だと確実に勝てたからね〜。
キーパーも良いですし。
もうちっとちゃんと攻められたら・・。
次回もこんな感じの良いチームで出てくると良いですね。
そして、韓国がすごいことになってますな。
イタリアはともかく、スペインに勝つとは。
次のドイツはかなりの強敵だけど頑張ってほしいです。
韓国すげ〜い!
2002年6月19日素晴らしい試合だったね!韓国代表。
イタリアを終始圧倒してた。
これでこのW杯はますます盛り上がるね。
ベスト4まで行ってほしいです。
それにしてもイタリアはどうしちゃったのって感じ。
トッティかビエリがゴール前でボールを持って局面を個人で打開しない限り、チャンスを作れる気配がなかった。
今大会はずっと。
だからトッティが退場してからは、ほとんどビエリの個人突破だけだった。
欧州予選はけっこう点取ってたと思ったんだけどな〜。
イタリア好きだから残念。
そして日本負けた。
がび〜んって感じ。
なんで先発変えたんだろ?
ちゃんと説明してほしいな〜。
それにしてもトルコの守備はすごい堅かった。
結局、日本の決定的チャンスはアレックスのフリーキックだけだったね。
最後まで攻めつづけたけど残念。
でもベスト16は立派だね。
これからが楽しみ♪
試合後の岡ちゃんのコメントがなんかすごかった。
岡ちゃんはとても良い解説者だと思う。
すごいわかりやすく説明してくれるからね。
全試合あの人の解説でみたいや。
イタリアを終始圧倒してた。
これでこのW杯はますます盛り上がるね。
ベスト4まで行ってほしいです。
それにしてもイタリアはどうしちゃったのって感じ。
トッティかビエリがゴール前でボールを持って局面を個人で打開しない限り、チャンスを作れる気配がなかった。
今大会はずっと。
だからトッティが退場してからは、ほとんどビエリの個人突破だけだった。
欧州予選はけっこう点取ってたと思ったんだけどな〜。
イタリア好きだから残念。
そして日本負けた。
がび〜んって感じ。
なんで先発変えたんだろ?
ちゃんと説明してほしいな〜。
それにしてもトルコの守備はすごい堅かった。
結局、日本の決定的チャンスはアレックスのフリーキックだけだったね。
最後まで攻めつづけたけど残念。
でもベスト16は立派だね。
これからが楽しみ♪
試合後の岡ちゃんのコメントがなんかすごかった。
岡ちゃんはとても良い解説者だと思う。
すごいわかりやすく説明してくれるからね。
全試合あの人の解説でみたいや。
セネガル来た〜〜!
2002年6月17日やってくれましたよ!
セネガル代表。
これで次は日本かトルコか。
日本対セネガルみたいね!
僕的にはどちらが勝っても嬉しいっす。
たぶん試合中は日本を応援するけどね!
しかしやっぱりセネガルは見ていて楽しい。
アフリカのチームって守備は堅いんだけど、攻めになると何をしたいのか分からないって感じで、ボールまわしたり、ドリブルしてみたりするよね〜。
けどセネガルは別物!
やりたいことがハッキリしてる感じ。
とにかく早いパスから個人勝負の場面を作って攻めてく。
まわりはその個人勝負に連動して動くって感じ。
これもりっぱに組織された攻撃でしょ〜。
いままでのアフリカにはないね。
こいつらは絶対頂点までいけるはずや!
小泉総理の支持率が危ういっすな〜。
いったいなんなんだ。
なんでこんなに支持率が下がってるんだろ。
しかも1年足らずで・・・。
去年、総理になりたての時から、その1年後の今の状態はだいたい予想できたものでしょ?
もっとその先にあるものを見て支持してたんちゃうんかい。
1年やそこらで劇的な変化を作れたらだれも苦労せんわいな。
セネガル代表。
これで次は日本かトルコか。
日本対セネガルみたいね!
僕的にはどちらが勝っても嬉しいっす。
たぶん試合中は日本を応援するけどね!
しかしやっぱりセネガルは見ていて楽しい。
アフリカのチームって守備は堅いんだけど、攻めになると何をしたいのか分からないって感じで、ボールまわしたり、ドリブルしてみたりするよね〜。
けどセネガルは別物!
やりたいことがハッキリしてる感じ。
とにかく早いパスから個人勝負の場面を作って攻めてく。
まわりはその個人勝負に連動して動くって感じ。
これもりっぱに組織された攻撃でしょ〜。
いままでのアフリカにはないね。
こいつらは絶対頂点までいけるはずや!
小泉総理の支持率が危ういっすな〜。
いったいなんなんだ。
なんでこんなに支持率が下がってるんだろ。
しかも1年足らずで・・・。
去年、総理になりたての時から、その1年後の今の状態はだいたい予想できたものでしょ?
もっとその先にあるものを見て支持してたんちゃうんかい。
1年やそこらで劇的な変化を作れたらだれも苦労せんわいな。